スタッフブログ

2019.01.01

あけましておめでとうございます。

 謹賀新年

旧年中は格別のご高配を賜り心よりお礼申し上げます。
年も改まり社員一同これまで以上の努力をもってご要望にお応えしてまいります。
本年も変わらぬご愛顧のほど何卒お願い申し上げます

平成三十一年 元旦

2018.12.18

年末大掃除!

 早いもんで平成30年もあと2週間で終わりです。皆さんは大掃除終わりましたか?お掃除のご依頼も多数頂いて日々汚れと格闘しています。子供のころ、親から言われ年末になったら実家の大掃除をさせられたものです。
そもそも年末の大掃除はいつから始まったのかとふと思ったので調べてみました。日本で「掃除」という言葉が使われだしたのは平安時代からとの事。大掃除もそのころに始まったと言われています。一年の煤(すす)汚れを払い、正月の神様を迎える準備を始める煤払いが大掃除の原型と言われるそうです。放置せずにぜひお掃除をしたがいい場所4選のご紹介です。

1.玄関

玄関はすべての運気の入り口です。いつも玄関をキレイにしておけば、良い運気が入ってくるようになります。逆に汚れていると、運気は下がっていく一方。玄関は、あまりモノを置かず、すっきり広々としておくようにしましょう。また、忘れてはいけないのは玄関の外。ここを掃除し忘れると人間関係運が悪くなり、孤立してしまう可能性が。掃き掃除までしっかり行うようにしましょう。

2.換気扇

風水において、キッチンの換気扇は悪い気を外に出してくれると言われています。また、換気扇の汚れは呼吸器系に悪影響を及ぼすとも考えられています。少しでも汚れが気になったら、年明けまでに掃除しておきましょう。ギトギトの油汚れがプロペラに染みついているときは、プロペラを外して洗剤やヘラなどで掃除しましょう。そうすることで、健康に1年を過ごせるはず!?

3.バスルーム&排水溝

風水で見ると、バスルームは美容や恋愛運を左右する場所。そして排水溝は人間の排泄機能をつかさどる大切な場所とされています。汚いからといって放置するのはやめましょう。排泄機能が低下して、代謝が悪くなる可能性も。今年のうちに、排水溝は髪の毛のつまりを取り除いて、しっかりと磨いておきましょう。そうすれば、健康でモテモテな新年を迎えられるはず!?

4.トイレ

トイレはなんと婦人科系の病気から守ってくれたり、子宝を授け安産へ導いてくれるなど、女性に嬉しい功徳を多く与えてくださるんです。また、財運を上げてくれるご利益のある神様がいる場所でもあります。神様がいる場所が汚いじゃいいご利益も頂けないのは当然です。

年末は1年で最も忙しい時期。仕事納めをしたり、忘年会に参加したりと大変です。だからと言って、掃除をさぼった状態で新年を迎えてはいけませんよ。
ベルクサービスではお客様の美観復元をお手伝いさせて頂いております。お気軽にお問合せ下さい。

#福岡

2018.11.30

玄関をキレイにしたら運気が上がる!?

 幸運はきれいな玄関から入ってくる」という話は、なんとなく聞いたことはありましたが、正直「迷信では?」と思っていました。しかし、風水に精通した人からその言葉の真意を聞き、なるほどと納得したものです。

風水の考えによれば、「玄関は家の中で最も重要な場所」として位置づけられています。その理由は玄関が「」の入り口であり、きれいな玄関だと幸運が入りやすいと言われているからです。玄関が散らかっているなどして乱れていると気の通りが悪くなり、幸運が入りづらくなり去っていくらしいのです。汚れていてもいい運気は寄ってこないですよね。風水では「良い運気は明るい場所、光を好む」と言われているようです。汚れている所はけっして明るくはないですよね。汚れている玄関には良い運気は寄ってきませんよね!?皆さんがよそのお宅を訪問した時好感度が高いのは、玄関周りがきれいに清掃されている家ではありませんか!?いつも玄関をきれいにしておくことはとても大切だと納得できたのです。お宅の玄関は汚れていませんか?ベルクサービスが提供する「リペアクリーニング」で玄関周りを洗浄し、明るさを取り戻し良い運気を招き入れませんか!お気軽にお問合せ下さい。

2018.11.27

洗浄(デモンストレーション)

雨だれ汚れ洗浄デモンストレーション 

ベランダの外壁やマンションの腰壁やシャッターケースなどでよく目にする黒い筋状の「雨垂れ汚れ」。特に白系の塗装壁は汚れが目立ちます。屋外の排気ガス・汚染物質等が雨風により塗装の壁面に筋状に流れ出て付着して起こる汚れです。放置年数が長い程落ちにくく、通常の洗剤では落ちません。そんなお困り汚れもベルクサービスの「リペアクリーニング」にお任せ下さい。素材を傷めることなく困った雨だれ汚れを綺麗に洗浄致します。お気軽にお問合せ下さい。

  

2018.11.20

あなたの周りで滑りやすい床や階段でお困りではありませんか?

弊社では屋外の洗浄を主に請負い美観復元のお手伝いをさせて頂いています。

あえて屋外の洗浄に力を入れている理由として様々な理由があります。以前ブログにも色々記載しておりますが、「外は汚れるのは当たり前!だからと言ってほったらかしはみっともない」と書きました通り屋外がもっとも人の目に触れる場所で、「汚れ」はそのお住まいの方や企業様の性格を表現してしまいます。だからこそ、屋外の洗浄の重要性をご理解頂ければと思い、日々PR活動も忘れず行っています。
見栄えだけの問題だけではなく、皆様にもっともご理解頂きたいのが、「滑り」などによる転倒事故の増加問題です。滑りの原因のひとつに「汚れ」があげられます。近年では年間の死亡者数約4,000名を超えています。また、滑りやすい床や階段等での転倒事故による賠償訴訟が起きています。事故が起きてでは手遅れです。これから寒い季節になれば雪が降ったりし、更なる危険性が増加します。また、これからの高齢化社会、このような転倒による問題は今後も増えてくると思われます。

私どもベルクサービスでは、施設の美観復元のご提供と安全対策の一環として滑り止め施工を実施し、しっかりと安全と安心を確保し、利用者の方々へ『快適で安全な空間提供』をお手伝いさせて頂きます。

ベルクグリップコート(滑り止め)の特徴

滑り止め施工に「ベルクグリップコート」をぜひご利用ください。お気軽にお問合せ下さい。